二輪の駐車に関するパブコメ

060727_01.jpg昔々なにかの仕事でご一緒して、以来、年賀状だけの付き合い、アレ、賀状出してるんだっけ、どうだっけ、会った記憶があるだけか? それとも一人で夢でも見たか? てなお付き合い(ナニもない、とも言う)のバイクジャーナリスト、小林ゆきさんのblogで、国交省のパブコメに関する話を見つけた。
これまで駐車施設などのインフラは放置されたまま、そのかわり悪質なケース以外は実質的に取り締まりからも放置されていた二輪の駐車だが、民間の係員による現認=即検挙という先般の改正道路交通法施行以降、かなり状況は悪化しているようだ。まあ、現在では取り締まり時のトラブルがニュースになるくらいなので、比較的常識的に取り締まりが行われているようだが、そのうち世の中が慣れてくると、さて、どうなうだろう。委託業者は当然民営企業であり、実質的に違反金でメシを喰う以上、売り上げアップ=検挙数増であり、固まって止まっている二輪なんかはまさに好餌。最小の移動で最大台数の検挙が可能だし、車検付きバイクであれば違反金の取りっぱぐれもない。
それに対して、いったい二輪メーカーはナニをしているんだ。まともなロビー活動したのか? あるいはたとえば繁華街に共同で二輪駐車場を開発するとか、抜け駆けで「●●社バイク専用駐車場」作って販促に活用するとか、なんでもいいんだけど、ナニか手を打たないと、ただでさえ使えない乗り物(笑)なのに、社会的にも使えなくなっちゃって、やがて首が絞まるよ。という話を某誌に書いたりもしたわけだけど、国交省がパブコメ募集してたのね。
しかし、まず、こんなパブコメ募集してるなんて、ワシ知らんかったぞ。たまにゃ国交省のサイトもチェックしてるけど、それでも偶然運良くヒットしないと、そういう情報を発見できない。つまり実質的には、マスコミに対してはなんかしているのかもしれないが。納税者に対してはなんの広報もしていないのと同じだ。
次に、とにかく国交省のパブコメのページが、実にわかりにくい。パブコメのリストが100から並んでて、パブコメ名がズラリとあるんだけど、「〜に関するパブコメ」の「〜」が法令名のみ。だから、関係するパブコメ募集がある、と知った上で関係ありそうなのを探してなお
(上に11項目)
●道路法施行令の一部を改正する政令等に関するパブリックコメントの募集について
(間に7項目)
●道路運送法施行規則等の一部を改正する省令に関するご意見の募集について
(間に5項目)
●道路運送車両法施行規則等の一部改正に関するパブリックコメントの募集について
(間に21項目)
「道路運送車両法施行規則」の一部改正に関するパブリックコメントの募集について
なんて感じで並んでて、つまり検索性が皆無。見出しの機能をまったく果たしていないので、片っ端からクリックするしかない。さらに、各項目をクリックしても
・意見募集の対象
 【道路法施行令の一部改正等について(別紙参照)【PDF形式】】
とかになってて、添付されたPDFファイルを開いて読んで、ようやくそれがナニのパブコメの話だかわかるのだ。
つまり、このパブコメなるもの、やらないとしょうがないのでやっちゃあいるが、本音を言ってしまえば、納税者の意見など聞きたくないとしか思えないシステムなのだった。そして言うまでもないことだが、実際にそのコメントが活かされるとは限らないし、行政としての意志決定をするなかで、どう検討されたかなんか、誰にもわからない。
さらに、この小林ゆきさんが紹介してくれたパブコメは、つまりは放置自転車解消を狙いとした、自転車や二輪の駐輪施設を、道路管理者以外の者が道路上に設置できるよう措置することを検討するためのものであり、直接の駐車方法や駐車違反取り締まりに関するものではないけれど、インフラはもちろん、インフラ整備を促進するための一切合切が放置されたまま、とにかく2007年前に、大急ぎで民間委託業者を整備しカネの流れを整備しOB人材の受け皿を整備したんだなっちゅーことがよくわかるパブコメ内容なのだった。

Author: shun

7 thoughts on “二輪の駐車に関するパブコメ

  1. 本筋からは逸れますが、どこの省庁(或いは自治体)でも、パブコメに限らず、法律や条令、白書など、必要なときにすんなりたどり着いた試しが無いです。
    やっとたどり着いた一覧では、似たような単語が複雑な構文でズラリと並んで出てくるからドレがドレやら、だし。
    あれ、なんとかならないんですかねぇ。
    せめて、一般的な呼称(短縮形?)でのキーワード検索とかつけて欲しいといつも思うです。

  2. >委託業者は当然民営企業であり、実質的に違反金で
    >メシを喰う以上、売り上げアップ=検挙数増であり、
    このへんは誤解です。
    現状、推定可能な将来(たぶん3年内)に処理件数がノルマになることはありません。監視業務は時間とエリアでのみ拘束されています。
    それでは駐車違反が減って地方公共団体=警察へ入るお金が減るのではないかと? その点はぬかりありません。もちろん監視員の取り締まりだけだやってるわけではなく、交通警官だってやってるわけです。しかもチョークみたいなまだるっこしいものをやる必要もなく、写真による証拠もいりません。警官ですから。
    ノルマをかければどこまででもやれるよ。

  3. お茄子さん:
    >なんとかならないんですかねぇ
    いやあだから、きっとわざとなので、なんともならないでしょー。(-ω-;)

  4. 闇謝礼はでているんじゃないかな、捜査協力費あたりから。
    それと、処理件数ノルマは、元の国庫金ノルマの影響を受けるから来年度予算と言う段階で大きく情勢が変わる可能性もあるんじゃないかな。

  5. あり。書いてる最中にコメント付いたようね。
    nmiさん:
    >このへんは誤解です
    え、そうなの? ワタクシ、駐車違反の反則金→国庫、車検時その他に払わされることになる違反金→地方自治体=民間委託費、という認識だったんだけどー。それと、ワタシが“そのうち世の中が慣れてくる”つうーのは、2〜3年以降です。軽パトの婦警が危険運転しながらチョーク引いてたような、そんな風に民間委託の写真撮影が、街の風景になった頃、とでもいうか。(^^;
    それとまあ、言うまでもないことですが、違反摘発にあくまでもノルマはありません。あくまでも「重点が置かれる」だけですね。
    bbさん:
    ばいかあづ、返ってくるぞぅ。
    >闇謝礼はでているんじゃないかな
    いちおー、予算つけてやっとるわけなんで、闇ちゅーわけにはいかんと思います。さすがに(笑)。きっともっと巧妙なシステムなのよん。ETCとかリサイクルのような。

  6. それはうがちすぎだね。
    処理件数が問題にならないと個人的には確信できるが、
    根拠を示せと言われても無いな。
    じゃあ何が勤務評定になるかといえば、時間前に確実に
    集合して勤務体制に入っているとか、トラブルを起こさ
    ないやり方とか考えられるけど、そんなものはどうでも
    いいでしょ。役所なんだから。
    あの業者選定の総合評価入札がインチキだ!という記事
    はあるけど役所にとって、一度外部委託された業務は、
    達成されたか未達かのいずれかで、それ以上の評価なん
    てされませんよ。

  7. >それはうがちすぎだね
    そらもー、ワタシの心配が杞憂なら、それがいちばんいいわけです。ただ、この国は、「カシコイ官僚」たちによる、実によくできた“正直者がバカを見るシステム”があまりにも多いので、心配しちゃうわけです。
    nmiさんゆっとるのは、現場の役人レベルで言えばその通りだと思うんです。委託先が自らの判断で売り上げ向上策に走ることは、まず考えられない。けど、やがて高度な政治的判断(笑)を迫られるときが来るかもしれません。たとえばやがて委託先の民間(笑)会社は、さらに多くのOBを受け入れる必要に迫られる時が来ます。そのカネをどこからもってくるのか、注視だけはしててもいいかもしれませんぜ。
    なによりワタシが書きたいのは、民間委託の駐禁取り締まりが増えるかどうかでわなくて、ですね。(^^;; そもそもワタシは駐禁がいいことだなんて1mmも思ってなくて、それどころか違法駐車は特に幹線道路や交差点を中心にもっとガンガン取り締まり、円滑で安全な“道路の流れ”を作るべしだと思っています。あまりにも安易で身勝手な駐車により、道路のあっちこっちにチョー危険なスポットが無数に作り出されていたり、経済的損失の少なくない渋滞が無為に作り出されている。そういうのはデジカメで写真なんか撮ってるヒマがあったら、ソッコーでレッカーすべきだと思う。ただ、それは“必要なとき、許容すべき場所にクルマやバイクを止められるインフラを整備する”とか、たとえば住宅地や生活道路など円滑な交通を阻害せず安全性を損なわない道路などを駐車スペースとして活用するなどの、総合的な駐車対策と一体であるべきであり、入金の都合(笑)を優先したとしか思えない現状はあまりにも片手落ちではないのか、という話なのであります。

shun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です